2023-11

プログラミング

Typescript + gulpでコマンドライン引数を指定してビルド

TypescriptのコードをJavascriptライブラリにビルドする際、s3などの外部からファイルを取得してきてそれをビルドに組み込みたいケースがありました。 その際、取得するファイル名をビルドコマンドで指定する形で実現しました。これで...
テック

定価がない?!ハイテク次世代自販機にみるAIカメラの可能性

こんにちは。 突然ですが、日本の自動販売機はバラエティ豊かで数も非常に多く、世界中でCool Japan要素の一つとしてとても有名です。 そんな中、渋谷にひときわ珍しい自動販売機が設置されて話題になっています。 その名も、「SALAD ST...
プログラミング

Dockerマウントのbind/volumeの細かな違いで数時間詰まった話

Dockerでホストとコンテナのディレクトリ構造をミラーリングさせたい時、ボリュームを使ってディレクトリのマウントを行うことは多いですよね。 このマウントの仕様を細かく理解できておらず、ホストとコンテナが意図しない挙動をして長時間詰まってし...
英語

メンタル環境を変えて英語力をブーストする!

こんにちは。 今日は私が留学(というか海外生活全般)で、英語力の向上のためものすごく重要だと思うことを語ってみたいと思います。 英語を学習している人はやっぱり留学に憧れていたり、留学したい!というモチベで日々英語トレーニングに励んでいる人が...
英語

英語で思考する〜英語脳を手に入れよ!〜

英語を身につけ、一定のレベルでスラスラと英会話をしたり英文を読んで理解するためには 脳を「英語モード」に切り替える必要があります。 脳を英語モードにするというのは、脳であらゆる認識を行う時に、日本語を一切介在させないということです。 英語の...
英語

スピーキング練習は筋トレであるという考え方

こんにちは。 突然ですが、英語のスピーキング練習は筋トレと酷似しています。 口元の鍛錬です。笑 これは私の持論ですが、その心は?という内容を今日は書いてみたいと思います。 筋トレとしてのスピーキング 日本人の口 当たり前ですが、私たち日本人...
英語

中の人の紹介〜英語遍歴〜

自己紹介 こんにちは。 今後、英語学習や英会話について僕の思うことなどを中心にゆる〜く記事投稿をしていきたいなと思っています。 第1回目のこの記事では、英語に関する私の自己紹介をさせていただければと思います! 小学時代 私は中国地方の片田舎...
プログラミング

プログラミングブログ移設しました

こんにちは、ブログ管理人のrioです。 以前からちょくちょくはてなブログでプログラミング、技術関連の記事を書いてきたのですが、 今回自分のブログサイト「えいごギークのほっとtime」を開設したので少しずつ移設していこうと思っています。 20...